top of page

筋肉痛の時のマッサージ

  • 執筆者の写真: 琴美 藤瀬
    琴美 藤瀬
  • 2022年7月16日
  • 読了時間: 1分

こんにちは

SOLARのフジセです。


今回は

筋肉痛の時

マッサージをしていいのかどうか


まず筋肉痛とは

筋肉が高い負荷によって傷ついた状態です。

そこから筋肉が再生するまでに4日前後かかりますが

この間にもっと負荷に耐えれるようにするために

筋肉が太く強くなることを超回復と呼んでいます。


結論から言うと

筋肉痛の段階によって手法を変えています。


  1. 筋肉痛が出る前だったら柔らかく筋肉を揺らして血流を促進します

  2. 筋肉痛がひどい場合オイルを使って痛みがない程度で軽く血流を促進するようにします。

  3. 筋肉痛が消えかけだったら、もみほぐしとストレッチで筋肉の動きを回復するようにします。


筋肉痛の早い解消方法は

血流を促進し、傷ついた細胞へアミノ酸や酸素をしっかりと届けることです。

しかしどんな方法でもよいのではなく

それぞれの段階でどのような方法をとるほうがよいか実験した論文なども出ています。

そういったデータも含め

現時点では上のような方法がよいかと思っています。




最新記事

すべて表示
肩こりと腰

こんにちは SOLARのフジセです。 今回は 腰が動かないから 肩がこるというお話です。 力仕事や体を動かすことが多い人で 肩がこったり腕の疲れが強い人に多いのが 腰の動き(=股関節)が悪いことが原因である場合が多いです。 股関節がうまく使えず 腰のパワーが出せないために...

 
 
 
腕のしびれと肩の位置

こんにちは SOLARのフジセです。 今日は腕のしびれについて。 腕のしびれが出る場合 神経系統の傷害が疑われます。 もちろん整形外科にかかってもらって 頸椎の損傷やヘルニアなどがないか診てもらうことが大切です。 頸椎に問題がない場合 胸郭出口症候群...

 
 
 
ストレートネックの種類

こんにちは SOLARのフジセです。 近年 スマホ首なるワードが登場し スマホの見すぎは首肩のコリの原因になるということはよく言われるようになりました。 このスマホ首 昔からストレートネックという呼び名で 首コリ・肩こり・頭痛などの諸症状の原因として考えられています。...

 
 
 

Comments


記事: Blog2_Post

©2022 by SOLAR 健康ブログ。Wix.com で作成されました。

bottom of page