top of page

【How to massage】コリとハリ

こんにちは。

SOLARのフジセです。


今回はコリとハリの違いを。


※あくまで私の個人的な分類です。


私の中で

コリの状態とは

「筋肉の一部に老廃物や疲労物質がくっついて固まった状態」


もっと深堀していくと

度重なる筋肉の疲労や、同じ部分を使い続けることによる筋肉の損傷で

筋肉の一部分に疲労物質や老廃物(かさぶたのようになった部分と私はイメージしています)

が固まってしまっている状態。



本来であれば

老廃物や疲労物質は免疫細胞によって貪食・分解されるはずが

血流が悪くなっているため

きちんと免疫細胞や回復のための栄養が届かず

コリとなって筋肉の隙間に残っている状態がコリと解釈しています。




筋肉痛も筋肉の損傷ですが、

この違いは筋肉の動かし方や弾力にあると考えています。


筋肉痛を起こすような運動は

収縮と弛緩を筋肉全体でまんべんなく行うため

血流もしっかり筋肉に届いています。


対して

コリは筋肉の収縮と弛緩・弾力を使わず

動きの悪い緊張状態を続けた結果おこることが多いため

コリがある部分は十分な血液量が運ばれていないことが多いようです。


肩こりの方がマッサージを受けたら

血流がよくなって、体がじんわりと温まったり

マッサージした部分だけ血色がよくなるのも、その証かと思います。


対処法としては

血流をよくすること

マッサージによってコリをもみほぐし

免疫細胞が貪食しやすい状態を作ることが効果的と考えています。




ではハリとは

私個人としては

「筋肉全体の緊張が続いている状態」

と考えています。


ストレスなどからくる心理要因が体を緊張させている

もしくは

重心のバランスが悪いためにそれを支えるために起こる緊張

などにより

体の様々な部位に(本来不必要な部分にまで)

常に力が入り緊張を強いられている状態だと考えています。


ストレスを受けると人間アドレナリンが分泌されますが

アドレナリンとは

いつでも動けるように体をスタンバイさせる働きがあります。

適度な緊張は、アクティブに動くうえで必要ですが

過度な緊張が長期にわたって続く、

または一日の終わりに緊張をほどくことができない場合

筋肉の力が抜けなくなります。


重心が悪い場合も

重力や地面反力を背骨や関節がうまく吸収・分散できないため

筋肉に余分な緊張や

バランスの帳尻を合わせるための不必要な緊張を強いてしまいます。


これにより

一つの筋肉の起始~停止までが緊張した状態がハリと考えています。



対処法としては

体の緊張をほぐすために

オイルを使ったリラックス効果の高いマッサージや

重心のバランスをとるためのコンディショニングトレーニングをするようにしています。



閲覧数:6回

最新記事

すべて表示

【How to massage】同じ動きをしてみる

こんにちは SOLARのフジセです。 今回は マッサージのやり方についてのお話ですが 同じ動きをしてみる ということについて 例えばクライアントが足の疲れを訴えていたとして 臀部(お尻)の筋肉は脱力している様子で 腿裏と足とお尻の境目に強いハリがあったとします。...

【How to Massage】コリは何層目?

こんにちは。 SOLARのフジセです。 今回も、実務者向けの内容です。 前回の 「手を目にする」 という話と繋がるものがありますが 「コリが筋肉の何層目になるのか」 触って想像することも私は大事にしています。 体は、大まかにいうと 皮膚 ↓ 脂肪 ↓ 筋膜 ↓ 筋肉 ↓ 骨...

【How to Massage】手を目にする

こんにちは。 SOLARのフジセです。 今回は 私がまだ見習いの頃に教えていただいたことのなかで 最も大切にしている教えをご紹介します。 「手を目にする」 リラクセーションマッサージでは 指・手のひらなどを用いて クライアントの筋肉・軟部組織を押圧やさするなどしていきます。...

Commentaires


記事: Blog2_Post
bottom of page