top of page

腰痛とお尻の筋肉

こんにちは

SOLARのフジセです。


前回

腰痛とハムストリングスの関係を話しました。


今回は

70代前後の方に多くなってくる

臀部(お尻)の筋肉と腰痛の関係についてお話しします。


人間は

常に100%の力で動いているわけではなく

できる限り楽に過ごせるように

省エネで過ごしたくなるように

と脳が作られています。


そのため

大人になるにつれて運動量が減ったり

年齢とともに

運動や活動に対して億劫になるのは仕方のないことと言えます。

脳の本能的なだらけたい気持ちを抑え込んで

運動や活動を活発にするにはそれなりに大きな気力や体力を使います。

(運動を習慣にしたほうがいい理由はこの気力が大きくいらなくなるからです)


そうして省エネで過ごしていった結果

人間の体は筋肉が衰えていきます。

特に脚部や臀部

活動の土台になる動ける大きな筋肉があるため

一度筋力低下してしまうと体にとっては大きな損失です。


臀部の筋肉はその中でも

骨盤(ひいては体幹)を支える役割を持っていると私は考えています。


まっすぐ立った時に

お尻が垂れていませんか?


そういった方は骨盤も後傾していることが多く

腰痛や座骨神経痛の症状がある場合が多いです。


臀部筋の特に奥にある深層外旋六筋

梨状筋などが収縮し弾力がなくなり

大殿筋や中殿筋といった大きな臀部を包み込む筋肉がやせることによって

骨盤のニュートラルポジションが崩れるため

腰痛が引き起こされる

と私は考えています。


また

臀部の筋肉は片足で立った時に体をぶれないように支える役目もあります。

意外と日常生活の中で一瞬一瞬片足で立つ活動は多い(歩く・走る・階段の上り下りなど)ため

殿筋が弱い人はそのたびに股関節や腰、膝に代償が発生

積み重なった代償によって体の各所に痛みが出てきます。



臀部の筋肉を鍛えるために

例えば片足立ちで椅子に座ったり立ったりしてみる

四つん這いで足を天井に向けてあげる

立ったまま臀部にきゅっと力を入れる

など意識してみてください。


臀部はいわば

後方斜め下から体を持ち上げるような役割です。

倒れないためにもしっかり支える力をキープしていきましょう。

閲覧数:3回

最新記事

すべて表示

筋肉痛の時のマッサージ

こんにちは SOLARのフジセです。 今回は 筋肉痛の時 マッサージをしていいのかどうか まず筋肉痛とは 筋肉が高い負荷によって傷ついた状態です。 そこから筋肉が再生するまでに4日前後かかりますが この間にもっと負荷に耐えれるようにするために...

肩こりと腰

こんにちは SOLARのフジセです。 今回は 腰が動かないから 肩がこるというお話です。 力仕事や体を動かすことが多い人で 肩がこったり腕の疲れが強い人に多いのが 腰の動き(=股関節)が悪いことが原因である場合が多いです。 股関節がうまく使えず 腰のパワーが出せないために...

腕のしびれと肩の位置

こんにちは SOLARのフジセです。 今日は腕のしびれについて。 腕のしびれが出る場合 神経系統の傷害が疑われます。 もちろん整形外科にかかってもらって 頸椎の損傷やヘルニアなどがないか診てもらうことが大切です。 頸椎に問題がない場合 胸郭出口症候群...

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page