top of page
脚負傷

SOLAR

​健康ブログ​

佐賀県佐賀市の

ボディメンテナンスとフェイシャルエステSOLAR(ソラール)

のブログ専用ホームページです。

私が、約10年間、およそ1万人以上の体を診てきて実感している

「健康を作っていく方法」

「リラクゼーションマッサージに必要なスキル・知識」

を発信していくブログです。

不定期更新ですが、皆様のためになる情報を発信できるように頑張りますのでよろしくお願いいたします。

食事の時の姿勢や食べ方

こんにちは SOLARのフジセです。 本日は 食事の時の姿勢や食べ方が体に与える影響について 解説していきます。 正しい食べ姿勢というのは 両足裏が床につき 背中がまっすぐになった状態で、 肘を90度に曲げた状態から 無理なく食事に手が伸ばせるくらいの感覚を机と開けて座りま...

視神経と背中の緊張

こんにちは SOLARのフジセです。 今日は 視神経=目の疲れや緊張により 背中が硬くなるよ という話。 パソコンをしているときに 悪い姿勢になって画面を見ている 長時間目を使い 脳が疲れ その疲れが背骨から伸びている神経にも影響し 背中が固まる...

内臓も筋肉

こんにちは SOLARのフジセです。 今回は内臓の話。 人間の体は 動くために筋肉が必要で 腕や足など関節の大きな動きは 筋肉によって骨を動かして作っています。 内臓も同じように 食べ物を蠕動運動によって下へと押し流すように 筋肉で動いています。 この筋肉は...

湿気とやる気

こんにちは SOLARのフジセです。 6月の梅雨時期に悩まされる 「ジメっとしていると なんだか体が重くてやる気が出ない問題」 について今日は私なりの対処法を紹介します。 結論から言うと 「ちょっと熱め(42度くらい)のお風呂に、朝、10分ほど浸かる」...

むくみの正体

こんにちは SOLARのフジセです。 本日は「むくみ」について むくみ体に余分な水分が蓄積されるため。 というのはなんとなくお分かりかと思います。 今回は さらにそのイメージに踏み込んで 解剖学的にむくみを見ていきましょう。 人間の体は平均60%の水分でできています。...

生まれつきの体質

こんにちは SOLARのフジセです。 今日は胚葉学の話を。 人間の生まれつきの体質を決める重要なファクターで 胚葉という考え方があります。 人間(生物)が受精卵から細胞分裂をして 細胞を増やしていく過程で 外肺葉 中胚葉 内肺葉 という三つのベースに分かれます。...

気圧と頭痛

こんにちは。 SOLARのフジセです。 今回は気圧と体の変化について。 気圧の低下によって頭痛が起こる方もいると思います。 こうした片頭痛の原因でよくあるものが 血管の収縮や膨張がうまく行かずに起こると考えていいと思います。 収縮が強い・血管が膨張している・血流の多少...

【How to massage】コリとハリ

こんにちは。 SOLARのフジセです。 今回はコリとハリの違いを。 ※あくまで私の個人的な分類です。 私の中で コリの状態とは 「筋肉の一部に老廃物や疲労物質がくっついて固まった状態」 もっと深堀していくと 度重なる筋肉の疲労や、同じ部分を使い続けることによる筋肉の損傷で...

ストレッチの種類

こんにちは ボディメンテナンスとフェイシャルエステSOLAR(ソラール)のフジセです。 ストレッチをしたほうがいいことは どなたもお分かりかと思います。 一日の終わりに 偏った使い方の筋肉を別方向に動かし伸ばしておくと 血流がよくなり 筋肉の弾力が回復し...

【How to massage】同じ動きをしてみる

こんにちは SOLARのフジセです。 今回は マッサージのやり方についてのお話ですが 同じ動きをしてみる ということについて 例えばクライアントが足の疲れを訴えていたとして 臀部(お尻)の筋肉は脱力している様子で 腿裏と足とお尻の境目に強いハリがあったとします。...

正しい姿勢(まとめ)

数回にわたって正しい姿勢を保つために重要な 4つのことを紹介してきました。 足と接地(かかと・母指球・小指球の三点で立つ) 骨盤のニュートラルポジション(前傾にも後傾にも骨盤が動くポジション) 肋骨と正しい呼吸(下部肋骨がきちんと膨らみ/しぼみ、腹式呼吸を保っていること)...

正しい姿勢(4)口

正しい姿勢が 足と地面の正しい接地バランス 骨盤のニュートラルポジション 肋骨と呼吸量(きちんと息を吐く) によって作られていく話をしました。 最後に大切にな要素は 口を閉じていること=舌が上あごについていることです。 まず、成人の頭の重さは約4~6㎏ほどあります。...

正しい姿勢(3)肋骨

正しい姿勢を作るために 足と接地 骨盤 について解説してきました。 次は肋骨についてです。 肋骨は 横隔膜と肋骨間の筋肉を使って 肺を圧迫したりして 呼吸を制御しています。 呼吸が浅い人は 吸うが中心になり 肋骨が開いた状態が癖になります 呼吸がきちんとできていないと...

正しい姿勢(2)骨盤

前回 足と接地が正しい状態が 姿勢において大切だということをお伝えしました。 そこを土台として 次に正しい姿勢を維持するために大切なのは 骨盤と肋骨です。 骨盤は 前傾・後傾と言われるように 人間の活動に合わせて前後にすこし動くようになっています。 まっすぐ立った時に...

正しい姿勢とは(1)足と接地

こんにちは ボディメンテナンスとフェイシャルエステSOLAR(ソラール)のフジセです。 今日は正しい姿勢について。 姿勢を正したい。 そう言って胸を張って背中を緊張させる人がいますが はっきり言って 逆効果です。 正しい姿勢を理解して 背骨の安定性と柔軟性の両立を作れば...

肩こりはなぜおこるのか(まとめ)

全6回にわたって 肩こりがおこる原因について詳しく解説をしていきました。 私の知識・経験に基づき以下の5つについて解説しました。 簡単にまとめておきます。 頭の重心がずれている 肩甲骨が不安定または正しい位置にない 胸部の筋肉が硬い 背骨の緊張している 目の疲れが強い...

肩こりはなぜ起こるのか(6)

数日ブログの更新をお休みしていました。 最後の肩こりの理由を解説していきます。 「目の疲れが強い」 と肩こりに繋がる理由ですが 目のピントを合わせるために 頭と首の境目にある小さな筋肉が動きます。 また脳の後頭部には 視覚野といって目で見た情報を処理するエリアがあります。...

肩こりはなぜ起こるのか(5)

やっと肩こりの原因解説の後半に入りました。 今日は 「背骨の緊張が取れていない」 について解説したいと思います。 背骨=背中が緊張しているということは 背骨と肩甲骨を繋げている 僧帽筋(肩を覆うようについているひし形の筋肉)や...

肩こりはなぜ起こるのか(4)

肩こりはなぜ起こるのかの第3の理由 「胸部の筋肉が硬い」について解説していきます。 肩甲骨は肩関節を通じて腕(上腕骨)とセットになって動きます。 それともう一つ、肩鎖関節を通じて鎖骨とも連動しています。 胸の筋肉には 大胸筋と小胸筋というものがあります。 大胸筋は...

肩こりはなぜ起こるのか(3)

頭の重心が前にずれるから肩こりが起こる という説明をしました。 今回は 「肩甲骨が不安定または正しい位置にない」 ことで起こる肩こりのメカニズムです。 「肩甲骨」 とは 背中の上部についている逆三角▽の形をした二対の骨です。 肩甲骨は体の前方で腕や鎖骨に繋がっているほかは...

ボディメンテナンスとフェイシャルエステSOLAR(ソラール)

SOLAR 健康ブログにご興味をお持ちいただき
ありがとうございます。
当店にご興味をお持ちの方は
お電話にてご予約をお願いいたします。

佐賀県佐賀市神野東3-9-3

0952307272

bottom of page